暮れも押し迫った時期に、弊社からまた一人、退職していく者が現れました。中途採用で入ってきた方でした。
弊社に限った話か分かりませんが、中途採用で入ってきた人が数年で辞めてしまう例が多いです。
新卒と違って、中途採用組は待遇も良いはずなんですけどねえ。新卒と違って。
ただ、何となく理由はわかります。
弊社は田舎にしてはそこそこの規模があります。しかも昔から大きかったわけではなく、比較的急成長してきた会社です。
私が入社した頃は、社員数100人にも届かないくらいでしたが、今は200人を越えて300人近くの世帯になってきています。
つまり古くからの新卒にしてみれば「田舎にしてはいい会社に入れた!」という思いが強いので抜けられないのです。抜けてしまうと、次って正真正銘の中小企業か、零細だよなぁ・・・。という感じ。
対して中途組は、多くはヘッドハントされてきていますので、自分の実力には自身があるはずです。「こんな田舎の会社辞めたっていくらでも再就職先あるわぁ!」という感じなのでしょう。
そんなわけで、ちょっとでも仕事の内容や待遇が気に入らなければ、さっさと会社を見捨てることが出来るわけです。まあ、本人に聞いたことはないですが。
けど、ホンの僅かずつですが景気も回復してきたので、待遇面の改善をしていかないと、そのうち新卒組にも逃げられますよ。
あれ?よく見比べたらあっちの会社のほうが規模は小さいけど、給料も待遇もよくね?なんてことになるかも。
最近は就職説明会を開いても見向きもされないとも聞きますし。
まあ私も逃げようとしている一人なのですがね。