今年に入ってから少しずつですが、投資などの勉強もしています。と言ってもネットで見られる範囲で情報収集などを行っている程度ですけども。
投資のことを調べていたつもりなのですが、最近は逆に、私はこれ以上金融商品に手を出さないほうが良いのではないか。と思い始めました。
若い方で、まだ定職に付いており、手元の資産が少ないうちは多少リスクを取ってでも早く増やす手を考えるのもありだと思います。
万が一資産運用に失敗しても本職を継続することでリカバリが効き、また投資期間も長く取れるのでそのうち価値が戻るまで待つことが出来るからです。
或いは十分な資産があり、投資などしなくても問題ないけども、少し贅沢もしたいから余裕のある資金でハイリスクな投資を行なうというのもいいかと思います。
ただ私の場合、目標として来年中の退職を検討しています。そして、自分の寿命までなんとか食いつないでいけそうな目処もある程度立っています。
ここに来て仮に投資に失敗した場合、負けを取り戻そうと更に投資に貯金を突っ込むか、辞めるつもりだった仕事を継続するかしかありません。
以前は冗談めかしてこんな事を書きましたが
前者で更に失敗すれば、「第二の人生頑張るぞ」のコピペがネタではなく、現実になってしまいます。
後者の場合、あと数ヶ月で辞めるつもりだった仕事を継続するとなると、もうとても平常心で居られるとは思えません。本当に鬱を発症してしまうかもしれません。
というわけで、いろいろ考えた挙げ句、今の現金貯金を投資に回すのは控えることにしました。
ただ、リスクが低い国債等は購入するかもしれません。
これとて「円がデフォルト起こしたら紙切れになる」と言われますが、まあそうなった場合、現金で残しておいても一緒ですしね…
ただ、今ある株やJ-REIT等はそのまま運用を続けるつもりですが、これも倒産などの危険性が少なく、配当の良い銘柄に移していこうかと思っています。
つまり現状維持ということになるわけですが…
早期退職をしている、或いは目指している方のブログを拝読させていただていると、皆さん結構積極的に投資を行っているため、自分も焦ってしまいます。
ただ、そういった方がどれだけの資産を持っていて、何%を投資に回しているかまではわからないところが多いです。ひょっとしたら凄い額の現金があって、無くなっても困らない範囲で運用しているかもしれない。
自分も同じくらいのインカムゲインを作らなければ!と無茶をして、元金を減らしてしまっては意味がありません。
まず自分は遺産を残す必要がないのだと言い聞かせ、高望みはせず、堅実に進めていくことにしました。