最近、社内でよく出る話題が、「あいつはやる気があるので将来有望」とか「あいつはさっぱりやる気が感じられない」とか、言う話題です。
別にそいつの上司でもないし、人事権を握っているわけでもないのに、管理者か役員にでもなった気分で得意げに話すやつが部署内に居ます。
いや多分どこの部署にも居るのでしょうね。
でまあそういう話を横で聞きながら、私は思うわけです。
「飛び抜けてやる気のないやつがここにいるぞー」と。なんせ、仕事を辞めようとしてるくらいだし。
ただ腹の中でそう思いつつ、表面上は何も知らない顔して仕事をしています。時には愛想笑いを浮かべて、相づち打って。
最近になってこの手の話題が急に繰り返し出てきたので、ひょっとすると「お前は最近やる気がなさすぎる!」と暗に私が言われてるのかと勘ぐってしまいました。いや、勘ぐりが外れている保証もないんですけど。
「やる気がない」と酷評されてた人たちの気持ち、少しは分かる気がするんですよね。責任だけ増えて、給料が上がらなくて。
仕事をやればやるほどしんどいことだけが積み上がっていくのに、どうしてやる気など出ようものか。
うちの会社、一歩引いて第三者的な目線で見てると物凄くわかりやすいのですが、声がでかくて自己主張の激しいやつほど出世が早いです。真面目にコツコツ頑張るタイプは一向に評価されません。
そりゃあ、そのうち心が折れますよ。
もう折れた者同士、さっさと抜け出す算段でもしませんか。