要するに、ネットも電話も電気もガスも全て楽天と契約するというような(ガスはあるのか!?)ヤツのことです。
例として楽天を出しましたが、別に他の企業であっても同じです。
お得なのは分かってます。更にその経済圏の中でポイントを回せば現金消費自体も減らせることは分かってるのです。
分かってるのですが…何故嫌なのかと言われても「なんとなく」としか言えません。
なもので、今まで携帯電話はauと契約しながらauじぶん銀行に口座を作ってないし、ネット回線も別会社と契約したりと、極力そういったものを避けてきました。
amazonも結構利用しているのに、クレカも作ってませんね。
今使っているクレカも、近所にイオン系の店がないのにイオンカードですし(これは正確に言うとコスモ石油のクレカですけども)。
なんか、囲い込まれることに抵抗感があるのです。たとえその方が便利でお得だと分かっていても。
と言いながらスマホもそこで使うサービスも何もかもGoogleに取り囲まれているわけですが…
せめてもの抵抗とばかりに、ブラウザはChromeではなくFirefoxや、オープンソースのChromiumを常用していますが、まあ無駄な抵抗でしょうね。
そんなわけで、自分でも損な性分だと思っています。
「なんとなく」とか「抵抗感」とかそんな理由で、お得なサービスをみすみす見逃すわけですから。
ただ…ここまで書いていてなんとなく頭の中が整理されてきましたが、
そういう経済圏に取り込まれてしまうと、小回りが効かなくなってしまいません?
例えば携帯会社を変えたいと思っても色んなサービスが外れてしまうから出来ないとか、もっとお得な電力会社が出てきたのに、トータルで考えると損しそうだから乗り換えられないとか。
まあトータルで得してるならどうでもいいのか…
なんかね、色んな枷を外しておきたいのですよ。なんとなく。何かをしようとした時に何かが制約になるというのが、枷に見えてしまって抵抗感があるのです。