「マイペース」のままで良かったのだろうか

今日のスーパーは、クリスマスと正月がいっぺんに来たような飾り付けでした。…25日だと、まだ(一応)クリスマスは終わってないし、けど正月まであまり日もないしということで、こうなってしまうんでしょうか。

そう言えば、今年もあと一週間しかありません。次の土曜日はもう来年の元日です。

一年が過ぎるのは早い…いや、今年は遅々として進まない一年だったように思います(毎日毎日残り日数を数えてたら当然か…)

 

本来の計画では、12月17日に最終出社日を迎え、それから正月まではのんびりと過ごすつもりでした。

年末の仕事を心配しなくても良いクリスマスと、休み明けの仕事の心配をしなくていい正月を堪能してやろうと思っていたのに…

 

自分は今まで周りの声に流されて、自分の意見を強く言うということをせずに来ました。それは多分、小さい頃から「マイペース」と言われ続けたせいもあるように思います。

ある程度の年齢になった時、「マイペース」というのが悪いこと。自分勝手とか、人のことを考えないとか、そんな風なことをやんわりと言われているのだと気づきました。

だから私は「マイペース」と言われないように、段々と人の顔色ばかり伺うようになっていったように思います。

 

今回も、仕事を辞めることは何とか言えたものの、慰留されて、忖度してしまったせいで、楽しみが消えてしまいました。

どうせなら最後までマイペースを貫き通してしまえば、今頃私は幸せな年末を過ごせていただろうに。自分の幸せより人の幸せを優先する理由などないはずなのに…

と、今、結構後悔しています。

 

そりゃま、来年はのんびりとした年末を堪能できるでしょうが…丸一年無職を続けたあとだと、それほど感動が無くなってしまうように思うのです。

二度と来ない瞬間を逃してしまった気がします。