一日にして世界情勢が目まぐるしく変わる昨今。とはいえ自分に出来ることには限界があり、自分がしなければならないこともあります。
無職でいると「しなければならないこと」が減るため、ついついSNS等に張り付いてしまい、まるで世界の命運を自分が左右しているかのような錯覚にとらわれてしまいます。
いつか変な運動に身を投じてしまわないよう、自分に出来ることが終わったら、出来るだけ静かに見守るようにしたいと思います。
さて…
車で役場に乗り付けて、一気に回収ボックスに流し込めば一度で済んだのですが、ウォーキングのついでに1~2台ずつ投入していたのでこんなにかかってしまいました。
けどこれだけで引き出しが一つ空きましたから、今まで如何に場所を圧迫されていたかです。
しかしよくよく見回してみると、スマホやケータイを買った時の箱や取説がそのまま押入れに押し込まれていたり、本棚の上に積まれていたりします。
当然ですが、もう何年という単位で見たことがありません。
書類入れに山と積まれ、いつ崩れてきても不思議が無さそうな封筒の束。何のために必要で置いてあるのか、全く思い出せません。
…あれ、私ひょっとすると、思った以上に汚部屋に住んでたのでしょうか?
一応目に見えるところは片付いてる(と、自分では思ってる)けど、目の届かないところは尽くゴミ(あるいは不要品)まみれ…
もともとそんな性格だったのか、思った以上に精神的に追い詰められていたのか…
けど実家に戻ってきた時はそれほど荷物もないつもりだったんですが…いや、そうでも無かったかも。
その時にとりあえず押入れに押し込んで、そのままになってしまったような気がします。
ヤバイ。
これは「少しずつ」なんて言ってないで、ある程度予定を組んで片付けていかないといつまで経っても終わらない気がします。
実はちょっと模様替えもしたいと思ってるんですが、この感じではいつになるか分かったもんじゃないです。
ちょっとネジを巻いて頑張っていこうと思います。