この所、株価が続伸しています。
きっちり700円で購入したエストラストの株価が、今日の終値で771円。一時期は620円とかまで下がって気をもみましたが盛り返してきました。
一旦売って差益を出しましょうか?いえいえ、嘘です。まあこれくらいまで上がる力があるんだなと思えば、持っていても安心できます。
ただ今回の続伸、買い増したいと思っている株も同様に伸びているのでちょっと困りものです。
先日の利確分で、配当のよい株を買いたいのですが…
株価上昇の煽りを受けてかREITは少し下がっています。ダイワJ-REITだけが下がっている可能性もあるかもですが(他の銘柄は見ていないので)
ここ三日で合計100円ほど下げる急落ぶりです。まあその前に1日40円とか爆上げしていたので、まだ購入時の価格より高いんですけどね。
そんなわけで色々と大きく値が動いている間に9月になり、またそろそろSBIの円仕組み預金をやろうかと思っているのですが…ここに来て利率が急落しています。
直近の募集では0.09%まで落ちていました。私が円仕組み予算を始めた時は0.23%。しかしそこから下落の一途です。
次回の募集は9/14の予定ですが、下がることはあれど、上がる可能性は望み薄でしょうねえ。
ランク2を維持する目的もあるので、募集がある以上は最低2口くらいを回す予定ですが、そういうつもりがなくて、更に利率が0.05%くらいまで下がったら、もう個人向け国債を買ったほうが良いんじゃないかと思えます。
まあ国債は途中解約できるとはいえ、基本的に満期10年ですが。