2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

携帯電話を解約したい

auの携帯電話と、IIJmioのデータ回線専用SIMを契約しています。 さすがに今の御時世、両方とも解約というのは無茶な話ですが、auだけでも解約してしまおうかと考えています。 auが 1,736円/月。3G回線の、いわゆるガラケーです。 IIJmioが 1,125円/月。SMS付…

3月分の支払い完了

契約している駐車場代を支払い、時間外で診察してもらった病院も精算してきたので、3月分の支払いはほぼ完了しました。 収入ベースでは先月より多かったのですが、病院にかかったことと、ガソリン給油が月3回になったこともあり出費が嵩みました(タイミング…

読めない賞与額

この先3年間、賞与は(可能であれば)一銭も使わず、全て貯蓄に回すつもりです。一応、資産計画にもボーナスの積立を組み込んでいます。全額パーッと使って予定額達成できるくらいなら、その分貯金して早く退職したいですし。 ですが、困ったことにうちの会…

車を手放すという選択肢

車を手放してしまえば、税金も保険もガソリン代も払わなくてすみます。この差はかなり大きいです。固定費が一気に下がります。 今は無理でも、退職後は車を手放そうと計画しておられる方も多いかもしれません。が、私にはその選択肢は選べません。 田舎住み…

宝くじの夢

休憩時間にふと、職場の同僚とtotoBIGの話になりました。全然当たらないだの、6等ならたまーに当たるとか、そんなことを言い合ってました。私は実は買ったことがないのでいまいち話しについていけず、横で聞いてただけです。 そこから1億円が当たったらど…

忘れていた…

以前、車の燃料費のことでちょっと書きました。 あのときは書きませんでしたが、自動車税や車両保険等も月割計算して毎月きちんと積み立てています。 これまた以前書きました月々の残業計算にも、この積立は含まれています。なので、年度末になって大慌てす…

1/34の給料日

今日は給料日です。 仕事はどうしようもなく嫌ですが、給料は嬉しいものです。これだけが楽しみですし。けどそれもあと34回か・・・と思うとやや感慨深くもあります。 まだ私以外誰も知らない事実ですが。 さて給料の内訳ですが、まあ特別に手当がつくことも…

怪我をしました

不注意で怪我をしてしまいました。 自分で直接圧迫止血を行い、出血は程なく止まりましたが、思ったより傷が深く大きかったため、病院の外来に行き、診察してもらうことになりました。 結果、二針ほど縫いました。 休日のため、病院の窓口が閉まっていたので…

コンビニを使わなくなってきた…けど

コンビニの商品って割高ですよね。まあいつでも買える利便性込の値段ですから仕方ありませんが。 別に原価厨みたいなことをいうつもりはありません。 先日出張に行きまして、ホテルにチェックインしたあとで酒とツマミを買いに出ました。 今までは何も考えず…

退職後に生活のレベルを変えないということ

早期リタイア、あるいはセミリタイアをされた方のブログを拝見していて、心に残った言葉があります。 「無理をして生活のレベルを落としても長続きしないから、働いていた頃の生活レベルを維持できるだけの資産を作ってからリタイアした」 なるほど。たしか…

目下の大敵

前述しましたが、私は片道20km強の通勤に車を使っています。排気量1.5Lクラスの小型車なのですが、エコカー減税対象外というビミョーに燃費の良くない車です。 一ヶ月に2ないし3回給油し、130円/Lの今時だと、1回の給油で大凡5,000円弱。つまり一ヶ月に1万円…

楽したい筈が

早期退職を決意したわけは、仕事が辛くてしんどくてイヤだったからです。去年末からは耳鳴りもするようになり、胃の自己主張が激しい日も増えてきました。 その為に三ヵ年計画を打ち立てて、計画的な資金の積立と退職後の身の処し方等を勉強していこうと考え…

資産運用的なことをしてみました

SBI銀行の「円プレーオフ」を利用してみました。 どんなものかと言うと、まあ定期預金なんですが、満期日が決まっていません。 満期日は銀行が勝手に決めます。最短で1年。最長で10年。途中解約は出来ません。 その代わりちょっぴり利回りが良いという具合で…

じゃあいつ退職するか

「今でしょ!」と言える人は少ないでしょうね(ネタが古い…) 結論から言うと2021年末。 冬の賞与面接の席で退職の意を伝え、そこから一ヶ月ほど引き継ぎを行った上での退職を、勝手に希望しています。 毎年11月前後は繁忙期で、年が明けると今度は年度末に…

はじめに

FIRE運動とは 「 Financial Independence,Retire Early : 経済的に自立して、早期退職する」 アメリカの20〜30代の間で、40代で退職する運動が盛んになってきている。 若いうちから収入のほとんどを貯蓄に回し、日々節約に励むことで早期退職に必要な資産を…