今月は退職金が振り込まれたため、貯金額は増えました。恐らくここが最高到達地点で、あとは残りの人生をかけてジワジワと減り続けるだけと思うので、記録をしておきたいと思います。
ちなみに1月末時点では下記の通り。
なお、目標残や達成率は意味がないため、もう記しません。
- 総貯蓄額 52,992,634円
- 固定費積立額 214,089円
- 未払金 -3,000円
- 純貯蓄額 52,775,545円
- 先月比 3,270,872円
固定費については、今後は国民年金健康保険なども月割で加えようと思っているのですが、今のところ毎月払いと変わらない状況なのでまだ計算に入れていません。
当たり前ですが、大幅増となりました。世間並みの退職金と比べるとどうなのかは分かりませんが…
何だかんだで5,300万円近くとなり、計画を立てた時点での試算より約300万円、老後(?)資金が多くなりました。
少し安心しましたが、仮に今後インフレが進めばあっという間に相殺されてしまいそうな額です。
そもそも生活費として200万円/年は最低限必要と考えているので、それだと1.5年程。
生きるって、本当に金がかかるんですね…
あとは、できるだけ早期に世界情勢が元に戻り、また経済活動が活発化することを祈っています。