日に日にスギ花粉の飛散量が増えてきています。
TVの天気予報を見ていても、ネットのスギ花粉の飛散予測を見ていても、もうピークと言って過言ではない状態。
しかも空はいつ見ても白く霞がかかったまま。
さすがに霞の正体が全てスギ花粉だとは思いませんが(思いたくもない)、本当に、黄色いスギ花粉の粉が空を舞っているのではないかと戦慄を覚えます。
私の目や鼻も日に日に違和感を訴えてくるようになりました。
ただ、今年は随分と症状が穏やかな気がします。
少なくとも、ティッシュペーパーの箱を片時も手放せないとか、息もできないほど鼻が詰まるとか、絶え間なくくしゃみが続くとか、そういった事はありません。
花粉症の薬を飲みだす前は、本当に上記のような有様でした。飲んでいても、目や鼻のかゆみや鼻詰まりは完全には解消されませんでしたけど。
けど今年は薬を全く飲んでいないにもかかわらず、いわば薬を飲んでいる時に近い状態です。
たしかに今年は仕事を辞めた都合上、外出の機会は減りました。
ただそれでも3日に一度はウォーキングのために2時間ほど野外をうろついているし、それ以外にも必要な用事の度に外出しています。
花粉症に無理解なバカ上司のせいで、嫌だと言っても窓を全開にされる嫌がらせのような事はありませんが、曝露量がゼロになっているとは到底言えないです。
ひょっとすると、仕事を辞めたことでストレスが減って、それで症状が出にくくなったとか?
はっ!そう言えば花粉症が出始めたのも仕事に就いてからでした。
なるほど、全ては仕事(のストレス)が元凶だったのですね!
…だったらいいなあと思っているのですが、さすがにそこまで都合のいいことが起こるとは信じられません。
単に空気清浄機の効いた室内にいる時間が増えたことで、症状が重くなる前に花粉抜きが出来ているだけかもしれませんし、まだまだ花粉の飛散量は増えるにしたがっていつもと変わらない症状が出てくるかもしれません。
このまま、外出時のマスク着用と、帰宅後にすぐに花粉を落として顔や手を洗う作業を忘れないだけで症状が抑えられる日が続けばいいなぁと願っています。