今朝の読売新聞に、スポーツ賭博を解禁する議論が行われている事が載っていました。
目的はスポーツ市場を今より成長させること、そして現状でも日本のスポーツが海外では賭博の対象になっており、そのために多額のお金が海外に流出しているのを防ぐため。のようです。
確かにスポーツ賭博が合法化されれば盛り上がる面もあるかと思います。
他にも、暴力団の資金源などになっている闇賭博を潰すことも出来るのではないかと思われます。
ただ、Jリーグでは「スポーツ振興くじ」の名目で実質的にトトカルチョが行われていますが、あまり盛り上がっていませんよねえ。
公営ギャンブルの競馬や競輪も、賭博のイメージを消したCMをテレビで流しているくらいで、客離れを防ぐために躍起になっているようです。
私自身は賭博をある程度解禁してもいいと思っているのですが、世間的には良くないイメージが染み付いているんでしょうか。
まあギャンブル依存症が社会問題として取り上げられたり、そうでなくても漫画などで「ダメおやじ」の象徴のようにギャンブル漬けのキャラクターが描かれたりしてますから、良い印象を持ちようもないですね。
けどその割に…どうしてパチンコが堂々と街中で、遊戯面して営業できているんでしょうか。あんな苦しい言い訳が堂々と通るほうが間違っていると思うんですが。
あれの存在を許すくらいなら、スポーツ賭博を解禁するほうがよっぽどスマートだと思うんですけどね。
まあパチンコも以前に比べると客が減っていると聞きますが…