今まで知識としてだけ知っていたことをリアルタイムに経過観察出来た

今週は、先週から引き続く下げ局面が進むかと思いきや、FRB利上げのタカ派姿勢が緩むのではないかという憶測から一転上昇。そしてやっぱりダメだという感じで値下げ。

終わってみれば先週末からあまり大きな値動きがない形になりましたが、その間ではかなり揺れ動きました。

 

見ていて面白いなと思ったのは、アメリカの株が値上がりを始めると外国債が下がること。

日本の株が上がり始めるとJ-REITが下がること。

まあ正確にこの2つが相反する動きをするわけではありませんが、おおよそこんな感じの値動きでした。

つまり、値上がりだ値下がりだと言っても、ある場所からある場所へ金銭が移動しているだけで、別に一夜にして金銭が減ったり増えたりしているわけではないと。

まあ当たり前の話なのですが、それが視覚的にすごくよく分かるなと思った週でした。

 

つまり評価額が値下がりするというのは、金銭的な価値を認められなくなって手放す人が増えたということ。

欲しい人が少なくなれば価値が下がるのは当然です。

ただ値上がりするということは金銭的な価値を認められたということもあるかもしれないけど、このご時世、他よりマシだからというのもかなりありそうです。

金銭を現金のまま置いておくことは、職業投資家の方はしないでしょうから。

 

そう考えると、一つの銘柄、ひとつの国に投資に集中するより、色んな国のいろんな金融商品に分散して投資しておくほうが「安全」というのはよく理解できます。

どこかが下がる時は、相対的にどこかが上がるわけですから。

 

まあ、「安全」というのは言い方を変えれば当たりも少ないというわけですが。

皆が捨てたものを底値で買って、それがもう一度高騰することがあれば一攫千金達成。まあ予知でも出来ない限り、そう簡単な話ではありませんが。

 

当たり前のことを再確認したからと言って、私に出来ることは何も変わりません。

未来が読めない私は、早く景気が回復してくれるのを祈るだけです。